歯周病治療で健康な歯肉を
Perio Treatment 成人の約80%がかかっている歯周病
口の中で静かに進む病気、歯周病
歯周病は、歯と歯ぐきの間に細菌が繁殖し、歯ぐきや歯を支える骨に炎症を引き起こす病気です。30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われており、早期発見と適切な治療が重要です。
こんな症状はありませんか?
下記のような症状あるかチェックボックスにチェックしてください。1つでも当てはまる場合は歯周病の疑いがあります。歯科医院で受診しましょう。
歯周病チェック |
|
---|
歯周病の原因
歯周病の原因 歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。
歯垢が歯と歯ぐきの間に溜まると、歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯を支える骨が溶けてしまいます。
その他のリスクファクターには、喫煙、糖尿病、不適切な歯磨き習慣などがあります。
歯周病の予防とケア
- 毎日のブラッシング:正しいブラッシングでプラークを除去し、歯と歯茎を健康に保ちましょう。
- 定期的なクリーニング:定期的な歯科クリーニングを受けることで、気付かないうちに溜まる歯石を除去し、歯周病の進行を防ぎます。
- 生活習慣の見直し:食事の栄養バランスを整え、禁煙を心掛けることも重要です。
歯周病が影響する全身疾患
メタボリックシンドローム
- 歯周ポケット内の細菌が作る内毒素、肝臓でのエネルギー消費を邪魔して肥満の原因になります。また、歯周病が糖尿病を悪化させる原因にもなります。
脳血管疾患・心臓疾患
- 歯周ポケット内の細菌が血管内に入り動脈硬化が起き、脳梗塞や心筋梗塞の原因となります。
妊娠トラブル
- 歯周病菌によって早産や未熟児出産などの原因となる可能性があります。
誤嚥性肺炎
- 口の中の細菌が唾液や胃液と共に気管支や肺に入り込み、肺炎を引き起こします。
ピロリ菌感染胃疾患
- 歯周病はピロリ菌感染による胃潰瘍の引き金になり、増悪させる原因になると考えられます。
骨粗しょう症
- 歯周ポケット内の細菌は、歯を支える骨を溶かすだけでなく、血液に入り込んで全身の骨をボロボロにしてしまいます。
関節炎・腎炎
- 歯の周りから入り込んだ毒性物質が腎炎や関節炎になってしまうこともあります。
皮膚疾患
- 口の中の細菌が作るたんぱく質が皮膚炎を引き起こすことが分かってきました。
歯周病の進行度と治療法
歯周病の進行度は軽度歯周病、中等度歯周病、重度歯周病に分類されます。以下では各段階での症状と一般的な治療法をご説明します。
健康な状態
歯ぐきが健康な状態です。歯周ポケットは2~3mm程度と言われています。しっかりした歯みがきと定期健診を受けてこのままの状態を維持しましょう。
軽度歯周病 (歯ぐきが腫れ、押すと血が出る)
軽度の歯周炎は歯茎が少し赤みを帯び腫れた状態になります。軽度歯周炎の場合の目安は歯周ポケットが3~4mm程度と言われています。
この段階ではプラークや歯垢をスケーリングなどで取り除き、正しい歯みがきを毎日することです。
中等度歯周病 (口臭、歯が動く、噛むと痛い、膿が出る等)
中程度の歯周炎になると、口臭がおこり、歯茎が化膿します。ブラッシングをした際に膿がでることもあります。歯周ポケットは4~7mm程度です。
この段階での治療法はスケーリングなどを使用して治療をしますが、歯周ポケットが5mm以上深くなるとフラップ手術をする場合があります。フラップ手術は局所麻酔後、歯茎を切開し、隠れているプラークや歯石を取り除き、歯周病の進行を止める手術を行うことがあります。
重度歯周病 (食べ物を噛む力が弱くなる・顔貌が変わる)
重度の歯周炎になると、歯がグラグラして、歯と接している歯茎がさらに腫れ、化膿が進みます。歯と歯の間が広がり、歯茎が下がって、歯が長く見えます。
この段階の治療法は再生療法を用いて歯周組織の再生をはかるかことが多いです。しかし、ここまで進行すると抜歯になる可能性が高くなります。